【レビュー×NEC】 WiMAX 2+のNAD11が高速すぎる
容量無制限で使えて,一昔前の光ファイバー並みに速いWiMAX.
そんなWiMAXの進化版であるWiMAX 2+に対応したのが,NAD11.
NEC製で,その性能・安定性には,折り紙つきなのが特徴です.
そんなNAD11を実際に購入し,使ってみて良かったので,レビューしてみます.
パッケージ
契約したのは,UQ WiMAXではなく,お得なプランのあるSo-net.
他にも,@nifty,BIGLOBEなど,安いプロバイダーを使うのがおすすめ.
契約方法によっては,月々2,500円ほどで使い放題になるほどの安さ!
そして,今回のSo-netでは,やや大きめのダンボールで届きました.
早速,開梱して出てきたのは,手紙と,本体・クレードルのパッケージ.
黒い箱は本体(NAD11)で,白い箱がクレードル(NAD11PUA).
本体カラーのホワイト・ブラック・レッドに応じて,箱の色まで変えてるんだとか…
NAD11のパッケージは,黒・白のコントラストが印象的.
実際に見てみると,かなり強烈なインパクトを感じました.
最高速なWiMAX 2+に対するUQ WiMAX の,自信が伝わってきます.
付属品は,いたってシンプルで,説明書と充電器.
余計なものはつけない方針のようで,好感が持てます.
また,パッケージ自体も,凝っている割に簡素で,環境に優しそう.
デザイン
これぞ”Black”といえるほど,”まっ黒”なブラック.
光沢感があり,漆器を彷彿させるようなデザイン.
そのため,プラスチックの割には安っぽく感じない仕上がり.
使い勝手
交換できるバッテリー
使われているのは,3.8V 2100 mAhのLi-ionバッテリー.
NAD11UAAという型番で販売されていて,家電量販店でも購入可能.
また,MEDIAS W(N-05E)の電池パック(N37)でも代替可能なようです.
ただし,いわゆる互換バッテリーの利用は,おすすめできません.
スタンバイ機能がなかなか優秀
NAD11の連続動作が7時間というのが,短いという評価を受けがち.
ところが,NEC独自の省電力機能のお陰で,意外と普通に使えます.
都内で使った感想からは,ほぼ7時間以上は連続稼働させられる印象.
また,長時間使うなら,モバイルバッテリーの活用がおすすめ.
おどろきの薄さ&軽さ
スーツのポケットに入れても違和感を感じないほどの,薄さ.
やはり,8.2mmの薄さと,81gの軽さは,かなり便利に感じます.
願わくば,後継機の”WX01”と同じ,3,000mAhのバッテリーを積んで欲しかったです.
専用アプリを活用したい
NECのモバイルルーターといえば,優れた管理アプリでもおなじみ.
”NEC WiMAX 2+ Tool”を使えば,簡単にNAD11の設定が可能です.
難しい初期設定なしに,細かいセキュリティー設定まで出来る点もGood.
iOS(iPhone / iPad)版と,Android版の両方があります.
通信速度は,実測20Mbps前後
”Best effort”で,100 Mbps超と言われても,気になるのは実際の速度.
今回の購入にあたって,20 Mbps以上出ているという他の方のレビューを多くみかけました.
そして,実際に私が計測したところ,日中や夜間を問わず13~23 Mbpsを安定してたたき出しています.
計測には,都心部のほか,地方の中核都市でも行っています.
au Micro IC CardのSIMスロットが…
従来のWiMAX利用者からすると驚かれる,auのmicroSIM.
WiMAX 2+からは,SIM方式に移行したため,付属するようになりました.
ご存じの方も多いかと思いますが,UQ WiMAXは,KDDIグループです.
この機種では非対応ですが,追加料金でau LTEのネットワークも使えます.
日本製なのに,NECロゴがない!?
NAD11になってから,これまでのNEC製WiMAXから変化がありました.
WM3800Rまで,Atermシリーズに分類され,NECアクセステクニカが製造.
ところが,2014年7月にNECプラットフォームズが,NECアクセステクニカを吸収.
その影響なのか,Atermシリーズから外れ,製品にNECロゴが使われなくなりました.
スペック
今春の比較対象になりそうなHWD15と比較してみました.
それぞれの数値は,メーカー発表の理論値になっています.
特に,下り速度については,環境要因に左右されるので,レビューが参考になります.
NAD11 | HWD15 | |
製造 | NEC | Huawei |
ハイパワー | ◎ | ◎ |
下り速度 | 109.8 Mbps | |
LTE | ◎ | |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
IEEE802.11 a/b/g/n |
連続動作 | 7 時間 | 10 時間 |
充電時間 | 150 分 | |
size | 109 × 65 × 8 | 104 × 64 × 15 |
重さ | 81 g | 140 g |
クレードル | 有線LAN対応 | 有線LAN対応 |
安く購入するには?
お得に契約したいなら,So-netがおすすめ.
So-net 紹介キャンペーンサイトから申し込むと,1万円ほどのキャッシュバックがもらえます.
家族や知人・友人にSo-net加入者がいたら,紹介してもらいましょう.
また,コメント欄から連絡戴ければ,当サイトからも紹介いたします.
(このキャンペーンに関して,当サイトは一切の責任を負えません)
というわけで,国産のNEC製 NAD11は,かなりおすすめ.
WiMAX 2+ルーターを選ぶなら,ぜひ検討してみてください.
コメントを残す